世界初!NOP認証シルク
2025-04-14 10:57:19

新潟の企業が世界初のNOP認証シルクの生産に成功!持続可能な未来を担う

新潟の持続可能なシルク生産



新潟県十日町市に本社を置く株式会社きものブレインが、世界初となるエコサートによるNOP認証を取得したシルクを生産しました。この取り組みは、10年にわたる研究と努力の成果であり、無菌養蚕技術を用いた新たな試みとして注目されています。

無菌養蚕の革新



同社が開発した無菌養蚕技術によって生産されたシルクは、従来の養蚕が抱えていた病気のリスクや季節に依存した生産の制約を克服しています。無菌環境下で育てられた蚕は健康的に育ち、その結果として高品質なシルクが生産されます。このシルクは化粧品や医薬品の原材料としても広く利用されています。年間3.5トンのシルクを生産する能力を持つこのプロジェクトは、持続可能な資源の確保と品質の向上に寄与しています。

NOP認証取得の背景



NOP(National Organic Program)認証は、米国農務省が定める有機認証の基準を満たすことを意味します。今回、エコサートによる認証取得は、日本国内では初の試例であり、養蚕チームや桑葉の生産業者との連携によって実現しました。約2年の準備を経て、2025年2月に認証を取得することができたのです。

Itoguchiスキンケアシリーズ



また、株式会社きものブレインは、その無菌養蚕で生産されたシルクを利用して、スキンケアブランド「Itoguchi(イトグチ)」を展開しています。このシリーズでは、NOP認証を取得したシルクを原料に使用し、コスモスナチュラル認証を取得した製品を提供。顧客に対し、高品質でオーガニックなスキンケア体験を届けています。

エコサートの重要性



エコサート(ECOCERT)は、フランスを拠点とする国際的な有機認証機関で、農業や化粧品、繊維製品など多岐にわたる分野で認証を行っています。持続可能な社会の実現を目指し、厳しい基準を設けて認証プロセスを行ってきました。今回のきものブレインの成功は、地域だけでなく世界に向けた持続可能性への大きな一歩となります。

まとめ



今後もきものブレインは、持続可能なシルク生産の在り方を追求し、環境に配慮した製品開発を進めることで、真の豊かさを提供し続けていくことでしょう。新潟から広がるこの取り組みが、全国、そして世界に波及することを期待します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: きものブレイン NOP認証 無菌養蚕

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。