全国キャラバン新潟
2025-09-01 14:37:24

ひきこもり理解へ向けた全国キャラバンが新潟で開催!

ひきこもり理解へ向けた全国キャラバンが新潟で開催!



11月8日までの間、全国6ヶ所で開催される『ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン』が新潟市でも行われます。当イベントは、ひきこもりの理解促進を目指し、参加者が当事者の体験を共有する場となっています。

このキャラバンの先陣を切ったのは、8月23日に横浜で開かれたイベントで、演出家の宮本亞門さんが主導するワークショップ「人生ドラマグラフ」が行われました。およそ243名が会場とオンラインで参加し、宮本さんのファシリテーションのもと、参加者は自身の過去を振り返りながら、ひきこもりの経験についてディスカッションを行いました。

人生ドラマグラフとは?


このワークショップで用いられた「人生ドラマグラフ」は、参加者が自身のモチベーションの変化をグラフ化するもので、気持ちや経験の変遷をビジュアルで確認することができます。宮本さん自身も過去にひきこもりを経験しており、そのリアルな言葉には多くの共感が寄せられました。

宮本さんは、孤独を感じながらも、家族や支援者とのつながりの重要性を語り、時には他者と自分の体験を共有することで、心の解放を呼びかけました。彼は「誰もが異なる人生のドラマを抱えている。それを受け入れることで、新しい人生の歩き出しができる」と述べています。

新潟での開催について


新潟では、10月11日に開催が予定されています。この機会に、ひきこもりに対する理解を深め、共に生きる社会を作るための一歩を踏み出すことができます。参加者は、自身または家族の体験を基にした朗読劇を通じて、思いを共有します。また、パネルディスカッションでは、支援団体の経験者や実践者と共に、ひきこもりを支援する方針について考える機会も設けられています。

交流と理解を深める場として


このキャラバンはただのイベントではありません。ひきこもりを特別視することなく、誰にでも起こりうる身近な問題として捉え、地域での活動を通じて理解を広めることが狙いです。参加することで、当事者やその家族が感じる孤独感を和らげ、共感できるコミュニティの一員になれるでしょう。

希望する方は、各会場への事前申し込みが必要です。新潟で開催されるキャラバンに参加し、一緒にひきこもりに対する理解を深めてみませんか?このイベントを通じて、より多くの人々がつながり、支援の輪を広げていくことが期待されます。是非、参加をご検討ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: キャラバン ひきこもり 宮本亞門

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。