環境への取り組み「チームエコワーク」開催のお知らせ
新潟県三条市では、11月8日(土)にエコイベント「チームエコワーク」が開催されます。このイベントは、アークランズ株式会社が協賛し、UX新潟テレビ21が主催する環境プロジェクト【Team ECO】の一環として行われます。
 チームエコワークの概要
「チームエコワーク」は、市民と共に自然環境を守るための活動を行っています。今回のイベントは、県央地区で親しまれている憩いの場、ミズベリング三条で実施され、地域がさらに魅力的な場所になるよう緑化作業を行います。
- - 開催日時: 2025年11月8日(土)10:00~12:00  
- - 場所: 三条市ミズベリング三条 多目的広場  
- - 参加条件: 事前応募(定員200名)  
- - URL: 事前応募フォーム
注意:悪天候の場合、イベントは中止となることがありますので、UX新潟テレビの公式サイトでの確認をお忘れなく。
 エコ活動の内容
当日は、午前10時から11時30分まで球根の植え付けを行います。参加者は、手を使って土に触れ、緑化活動に参加する貴重な体験ができます。その後は、当社の製品を利用したゲームイベントや展示会を11時30分から12時まで行い、楽しく環境について学ぶことができます。
 ゲームイベントについて
アークランズのプライベートブランド「WIZ'Aプレミアム」の18V共通バッテリーツールを使用したゲームが実施されます。得点に応じて参加者には景品が贈られ、さらに必ずもらえる参加賞も用意されています。
 参加賞
- - 小麦繊維入りボールペン: このボールペンは小麦繊維と樹脂をミックスしたもので、プラスチックの使用量を削減したエコなアイテムです。
 得点に応じたプレゼント
- - エコカトラリーセット: マイクロプラスチックを減らすために、環境にやさしい素材で作られたカトラリーセット。小麦収穫後に捨てられる麦わらを使用しています。
なお、プレゼント用の袋は配布しない方針ですので、持ち帰り方法にはご注意ください。
 WIZ'A18V共通バッテリーツールの展示
今イベントでは、共通のバッテリーを使用することができる18V共通バッテリーツールの体験もご用意しています。コードレスで動作するため、DIY初心者から上級者まで幅広い方に対応できる仕様です。
 Team ECOの理念
「Team ECO」プロジェクトは、2001年から始まり、今年で24周年を迎えます。「今できること、身近なところから」をテーマに、海岸清掃や森林・公園整備を通じて自然を再生し、個人でもできるエコ活動へ参加を呼びかけています。
Team ECOの詳細はこちら
 アークランズ株式会社のご紹介
アークランズ株式会社は、「くらし、満たす。こころ、満たす。」をスローガンに掲げ、様々な事業を展開しています。ホームセンター「ムサシ」や「ビバホーム」の運営を通じ、生活と食における価値を提供し、地域社会に貢献しています。  
ぜひ、「チームエコワーク」に参加して、地域と共に環境を守る活動に貢献しましょう!
 
 
 
 
 
