かまぼこの日
2025-11-14 09:27:26

かまぼこ愛を深める『フィッシュプロテインキャンペーン』がスタート!

11月15日は『かまぼこの日』


日本の伝統的な食文化に欠かせない蒲鉾、実はその歴史は平安時代にまで遡ります。特に、平安時代の文献『類聚雑要抄』に記された"蒲鉾"が示すように、この時期の人々も蒲鉾を楽しんでいたことがわかります。1190年代のこの書物には、祝宴の膳に蒲鉾が取り入れられた様子が描かれています。これを記念して、毎年11月15日は『かまぼこの日』として祝われるようになりました。

蒲鉾は、その製法が時代と共に変化しながらも、常に人々に愛され続けてきました。当時のものは、現在のような成形されたものではなく、ちくわ状の形をしていたことが伺えます。これからも、各地で伝統を受け継ぎながら、新しい楽しみ方が生まれていくことでしょう。

フィッシュプロテインキャンペーンの詳細


この11月15日から29日までの期間、いちまさ蒲鉾株式会社では「みんなで食べよう!フィッシュプロテインキャンペーン」を開催します。このキャンペーンでは、いちまさのフィッシュプロテインマークが添付された商品がプレゼントされます。フィッシュプロテインは、魚肉から得られる高品質なタンパク質で、健康志向の方々による支持を集めています。

キャンペーンの参加方法


キャンペーンに参加するのはとても簡単です。いちまさの公式Xアカウント(@ichimasa_jp)をフォローし、キャンペーン投稿をリポストするだけで応募は完了。抽選により、フィッシュプロテインセットが10名に当たります。

賞品について


このフィッシュプロテインセットには、一正蒲鉾の名物商品が詰まっています。賞品には、赤い蒲鉾、魅惑のカニかま、ツナマヨ風味のサンドはんぺん、素材を生かしたさつま揚げ、香ばしい生ちくわ、たんぱくがぎっしり詰まったカニかまバーなど、様々なアイテムが含まれています。これらの商品は、手軽にタンパク質を摂取したい方や、健康維持を考える方にうってつけです。

フィッシュプロテインの健康効果


フィッシュプロテインは、体内では生成できない必須アミノ酸が豊富に含まれています。日本かまぼこ協会が定める基準もクリアしているため、健康を意識する方にも安心してお召し上がりいただけます。通常、フィッシュプロテインマークが付いている商品は、100g中に8.1g以上の魚肉タンパク質を含んでおり、高い栄養価を誇ります。

日本かまぼこ協会のキャラクター、カマピーとチックル


さらに、かまぼこの普及を応援しているのが日本かまぼこ協会のマスコットキャラクター、カマピーとチックルです。彼らは2001年にデビューし、以来全国各地のイベントなどで幅広く活躍しています。彼らに会える機会があれば、ぜひ声をかけてみてください!

この機会に、かまぼこの魅力を再発見し、フィッシュプロテインを楽しみましょう。皆さんの応募をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: いちまさ かまぼこ フィッシュプロテイン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。