健康フォーラム2025
2025-10-10 11:19:22

健康フォーラム2025開催決定!日本発の食と健康イノベーションとは

健康フォーラム2025:日本発の食と健康のイノベーション



2025年10月17日金曜日、東京国際フォーラムにて『For The Future 日本発食と健康のイノベーション』をテーマにした健康フォーラムが開催されます。本イベントは、太陽化学株式会社と株式会社セブン-イレブン・ジャパンの共催により、食品や健康に関わる企業を対象とし、これからの食と健康の未来についての議論を展開します。

フォーラムの目的と内容


このフォーラムは、昨年の第2回健康フォーラムで発表されたPersonal Health Record(PHR)やヘルステックの利活用に関する実証結果を基に、食や商品、技術に関する未来の課題解決に向けた多様な視点からのメッセージを発信することが狙いです。また、グローバルコミュニケーションの一環として、クールジャパン視点の戦略についても講演されることが予定されています。

第1部:食と健康のグローバル戦略


フォーラムは二部構成となっており、第1部では、『日本の食と文化クールジャパン視点のグローバル戦略』について、日本食品海外プロモーションセンターの北川浩伸氏が講演を行います。また、経済産業省の福田光紀課長がPHRを活用した健康づくりについての取り組みを紹介し、セブン-イレブン・ジャパンの杉浦克樹氏と羽石奈緒氏が、測定データに基づいた商品レコメンドやウェルビーイングのモノづくりについて解説します。

第2部:ヘルステックの融合と異業種共創


第2部では、健康と腸に関するビッグデータの分析結果を、京都府立医科大学の内藤裕二教授が報告。また、東京建物の沢俊和氏が世界の動向と共創の事例を共有し、NTTPCコミュニケーションズの三澤響氏がバイタルデータの高度分析による次世代の健康アプローチについて講演します。最後に、太陽化学株式会社の三ツ矢智美が同社のミライ健康ビジョンを紹介し、食とヘルステックの可能性を語ります。

太陽化学株式会社について


太陽化学株式会社は、三重県四日市市に本社を構える食品原料メーカーであり、1948年の設立以来、世界の人々の健康と豊かな生活文化に貢献することを企業理念として掲げています。産業界のニーズに応え、天然素材から最先端技術を駆使した新たな食品素材の開発を進めています。彼らの製品には乳化剤、安定剤、鶏卵加工品、機能性食品素材などが含まれ、常に新しい可能性を探求しています。

フォーラムは、食品産業やヘルスケアの専門家たちが集い、食に関する新たな知見を深め、共創の場となることが期待されています。そのため、参加者は多様な視点からの意見交換や情報発信が行われる貴重な機会を得られることでしょう。

このイベントに関心がある方は、ぜひ日程をクリアし、参加を検討してみてはいかがでしょうか。これからの日本の食と健康の未来を共に探る有意義な時間になることでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: クールジャパン 太陽化学 健康フォーラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。