グリーンローソンの進化
2025-07-18 10:35:24

新宿のグリーンローソンに調理ロボット導入でおいしい体験を革新!

グリーンローソン、ロボットで料理の未来を実現!



東京都豊島区にある「ローソン北大塚一丁目店」、通称グリーンローソンに、最新の炒め調理ロボット「I-Robo 2」が導入されることが発表されました。導入日は2025年7月22日(火)で、店内の厨房に新たな調理プロセスが追加されることになります。この革新は、テックマジック株式会社が手がけており、効率的で美味しい料理を提供するための新たな一歩です。

サステナビリティを意識した店舗運営



グリーンローソンは「サステナブルな暮らしを顧客と共に考える」というコンセプトのもと、2022年にオープンしました。社会課題の解決に取り組みながら、より良いサービスを提供することが目指されています。ローソンは、全国に約9,600店舗を展開する中、7割以上の店舗に店内厨房で調理を行う「まちかど厨房」を導入しており、その中でもグリーンローソンは特に進化を遂げた店舗です。

「I-Robo 2」の導入背景



「I-Robo 2」の導入は、昨年開設された「Real×Tech LAWSON」1号店の成功を受けて行われます。この店舗では、からあげクン用の揚げロボットがすでに活用されており、その結果を踏まえてさらに多様な調理メニューの提供が可能となります。今回の取り組みは、調理能力の向上と人手不足の解消により、顧客へのサービス向上を狙ったものです。

豊富なメニューラインナップ



新しいロボットを活用することで、メニューの種類が大幅に増えます。「I-Robo 2」により、約1.5〜2.5分で調理可能な「たまごチャーハン」や「野菜炒め」など、全14品(トッピングを含む)がメニューに追加され、利用者は注文後すぐに出来たての料理を楽しむことができます。例えば、「たまごチャーハン」は税込538円から、特別なトッピングを加えたメニューも用意されています。

スマートな注文システム



注文は、店内に設置された専用端末を通じて行われ、顧客は待つことなく出来立ての料理を受け取ることができます。ロボットが責任を持って調理を行うため、安定した品質の料理が提供され、顧客満足度が向上することは間違いありません。

技術の進化とともに



「I-Robo」は、調理だけでなく、鍋の洗浄まで自動化する機能を備えています。これにより調理プロセスがスムーズになり、スタッフはより創造的で価値のある業務に集中できるようになります。また、コンパクトなデザインや操作性の向上など、使いやすさも考慮されており、顧客のニーズに応じたカスタマイズにも対応が可能です。

応募のご案内



グリーンローソン北大塚一丁目店の所在地は、東京都豊島区北大塚1-13-4、営業時間は24時間となっています。新たな食体験を提供するこの店舗にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。サステナブルな食の未来を感じられる場所が、あなたを待っています!

会社紹介



テックマジック株式会社は、2018年に設立され、AIやロボット技術を駆使して食を取り巻く課題解決に取り組んでいます。最新技術による調理ロボットの製造を行い、飲食業界における生産性向上を目指して日々技術革新に励んでいます。興味のある方は公式サイトをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: テックマジック グリーンローソン I-Robo

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。