アウトドアギア続々!
2025-08-28 14:47:26

新潟のアウトドアブランド「Muthos Homura」が革新的ギアを続々発売!

燕三条の新たなアウトドアギアブランド「Muthos Homura」



新潟県三条市に本社を置く株式会社小林工具製作所が展開するアウトドアブランド「Muthos Homura(ミュートス・ホムラ)」は、革新的なギアを次々とリリースし、アウトドアシーンに新たな風を吹き込んでいます。2025年7月には、ユニークで高機能な製品の数々を市場に投入します。

異次元の切れ味を誇る「サイコ エッジ・ゼロ」



Muthos Homuraの1stプロダクト「ブッシュクラフトナイフProminence」から進化した新しいナイフ「サイコ エッジ・ゼロ」が2025年9月1日に発売される予定です。このナイフは、左右非対称の刃設計を採用し、異次元の切れ味を実現しています。新たには刃厚も4.0mmにアレンジされ、扱いやすさが向上しました。普段使いに最適なデザインから、右利き用と左利き用があり、ツイキ・ブラックのハンドルがスタイリッシュな印象を与えています。

夢のアウトドアギア「フルカウンター」



「フルカウンター」は、ゲームやアニメの世界からインスパイアを受けた斧で、全メタル設計が特徴です。アルミダイカスト製のハンドルと工具合金鋼で作られた斧先端部は、機能性だけでなくデザイン性も兼ね備えています。この斧には、先端部が交換可能なメカニカルロックシステムが搭載されており、おしゃれなインテリアにも変身します。さらに、スカンジ刃とセイバー刃の2種類があり、それぞれ異なる使用感を楽しむことができます。

革新的な2Wayギア「MHマチェット」



「MHマチェット」は、藪を切るために設計された西洋ナタで、収納ケースにノコギリアタッチメントを装着することにより、ナタだけでなくノコギリとしても機能します。重さ490gのこのギアは、使うシーンに合わせて活用できるため、多様なニーズに応えることが可能です。

薪割に特化した「クレイトスアックス」



薪割り作業に特化した「クレイトスアックス」は、手斧としては珍しい50cmサイズ。高強度のヒッコリー製の木柄を採用し、切れ味と持ちやすさを両立。長時間の作業も楽に行える設計です。薪ストーブを持つ家庭には必見のアイテムです。

アウトドアシーンを彩る「プロナイフII」



岐阜県関市で受注生産される「プロナイフII」は、アウトドアで使用するのに適したサイズの150mmペティナイフ。保護ケースとキャリーケースが付属し、その利便性がアウトドア利用者に評判です。

「Muthos Homura」の哲学



Muthos Homuraは「唯一無二のプレミアムギア」をモットーに、新たな技術を取り入れた製品開発を行っています。開発担当者は「自分たちのものづくり」を追求することを目指し、実用性だけでなく、ユーザーの嗜好にも応える製品を作るため日々努力しています。さらに、商品のいくつかは、「ふるさと納税」で手に入れることも可能とのことです。

まとめ



新潟の「Muthos Homura」は、革新と伝統を融合させた魅力的なアウトドアギアを提供しています。新作商品の発売が待ち遠しいですね。アウトドアを快適に、スタイリッシュに楽しむためのギアとして、Muthos Homuraをぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: アウトドア Muthos Homura ギア

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。