長岡市シールラリー
2025-07-18 17:37:19

新潟県長岡市で楽しむ!シールラリーの旅2025開催

シールラリーで長岡市を探検しよう!



新潟県長岡市にて、令和7年7月26日から9月7日まで「越後長岡まちの駅シールラリーの旅2025」が開催されます。このイベントは、市内39か所に点在する「まちの駅」を巡りながら、地域のご当地キャラクターをテーマにしたシールを集めて応募するというものです。

参加方法はとても簡単!



このシールラリーに参加するためのステップは、以下の3つです。

1. パンフレット・シール台紙を手に入れよう
まずは公式パンフレットとシール台紙を各まちの駅やコミュニティセンターで入手しましょう。自宅からでも、越後長岡まちの駅ネットワークの公式HPからダウンロードできるので、事前に準備しておくと良いでしょう。

2. まちの駅を巡ってシールを集める!
参加するのは、長岡市内にある25駅。各駅で案内人からご当地キャラクターのシールをもらいましょう。多くの駅を訪れるほど、景品が当たる確率が上がります!1口以上シールを集めて応募すれば、夢の名産品が手に入るかもしれません。

3. 応募用紙を提出しよう
集めたシールを応募用紙に貼り、必要事項を記入します。シールを集めたら、ながおか市民協働センターに持参するか郵送して応募してください。

見逃せない景品の数々



気になる景品には、「あさひ山ラングドシャ」(12枚入り)が3名様や、「和紙石手作りキット」が5名様に当たります。抽選は応募の際に集めたシールの数によって確率が変動するため、出来るだけ多くのシールを集めることがカギとなります。

開催期間と駅の詳細



このシールラリーは、全39駅中の25駅を対象に実施され、参加料金は無料です。なお、応募の締切は9月12日(金)となっていますのでお忘れなく!各まちの駅の営業日や時間が異なるため、事前にチェックすることをお勧めします。

長岡の魅力を再発見



「越後長岡まちの駅シールラリーの旅2025」は長岡市の魅力を再発見しながら、地域の名物に触れる絶好のチャンスです。お気に入りのまちの駅を見つけに、ぜひご参加を!

詳しい情報や参加駅については、)、越後長岡まちの駅ネットワーク事務局にお問い合わせください。電話番号は0258-39-2020です。皆さんのご参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 長岡市 まちの駅 シールラリー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。