発酵とロンジェビティ
2025-01-16 23:58:23

未来の発酵技術とロンジェビティを探るセミナーの開催

発酵技術とロンジェビティーの未来を探る「発酵&ロンジェビティー」セミナー



2024年12月21日、東京都港区に本社を置くスペースシードホールディングスが主催する「発酵&ロンジェビティー」セミナーが、株式会社ディープコアが運営するAI特化型インキュベーション施設「KERNEL HONGO」とオンラインのメタバース空間「月面酒蔵 - Lunar Brewery -」にて開催されました。このイベントは、未来の発酵技術や不老長寿について考える特別な機会となりました。

多角的に探る未来の食文化



このセミナーは、講演を通じて発酵技術やロンジェビティー技術がもたらす健康やライフスタイルの可能性について、参加者同士で意見を交わし合う場を提供しました。特に、参加者は発酵技術が未来の食文化、さらには人々の健康にどのように寄与するのかを多角的に探求しました。

イベントの冒頭では、Urthの代表である田中大貴氏が、メタバース空間の役割について語り、月面酒蔵のコンセプトを紹介しました。次に、株式会社MEMORY LABの畑瀬研斗氏がAIを駆使した発酵技術の応用について説明し、その後、株式会社IDDKの上野宗一郎氏が宇宙での発酵技術開発について新たな視点を提供しました。

ロンジェビティ技術についての示唆



主催者の鈴木健吾氏もロンジェビティ技術に関する話題を提供し、特に日本酒の成分が老化抑制に寄与する可能性について注目を集めました。彼はバイオテクノロジーを駆使し、老化に関する課題解決を目指しているリジェネソームの代表でもあり、その観点から多くの示唆を得ることができました。

メタバースの酒蔵見学と交流会



講演後には、月面酒蔵のバーチャルツアーが行われ、参加者は未来の酒造りの可能性を体感。その後、交流会では津南醸造の日本酒が振る舞われ、参加者が国産の酒の味を楽しみながら、発酵技術や未来の食文化に触れる貴重なひとときを過ごしました。

津南醸造とのコラボレーション



津南醸造は、新潟県での厳選素材を使用した日本酒の製造に力を入れています。豪雪地帯で育てられたお米や、地下から湧き出る天然水を使用し、自然と共生した酒造りを行っています。今回、イベントで振る舞われた津南醸造の日本酒は、参加者にとって特別な体験となりました。

今後の展望



このセミナーを通じて得られた知見は、今後の発酵技術とロンジェビティ技術の発展に貢献することが期待されます。デジタルとリアルの融合が進む中、今回のようなイベントが未来の食文化の方向性を示唆する重要な機会であり、今後もこのような試みが続くことが望まれます。

  • ---

スペースシードホールディングス株式会社は、SFをノンフィクションにすることを目指し、宇宙に関するディープテックの研究開発を行っています。未来の食文化や健康を真剣に考える場が今後も拡充することが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 発酵技術 ロンジェビティ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。