新潟発のサスティナブルブランド「SHIMODA FARM」
新潟県柏崎市に本社を構えるシモダ産業株式会社は、地域循環型のバナナ農園「SHIMODA FARM」を運営しています。ここでは、国内初の試みとして工場から発生する排熱を利用して「越後バナーナ」という高級バナナを栽培しています。このたび、新ブランドの発表と同時に地域食材を取り入れたジェラートの試食会が行われることが決まりました。
ジェラート試食会の詳細
試食会は2025年9月27日から29日までの3日間、東京都銀座にある新潟県のアンテナショップ「THE NIIGATA」で開催されます。このイベントでは、シモダファームで製造されたジェラートの試食と販売が行われるほか、バナナの栽培風景やストーリーを紹介する写真展も予定されています。
開催日時
- - 9月27日(土): 13:00 – 17:00
- - 9月28日(日): 11:00 – 17:00
- - 9月29日(月・祝): 11:00 – 16:00
会場
- - 銀座・新潟情報館「THE NIIGATA」 3Fイベントスペース
(東京都中央区銀座5-6-7)
ジェラート商品(予定)
1. 完熟越後バナーナチョコチップ
2. 青い越後バナーナ紅甘夏ジャム
3. ヨモギミルクキャラメル
4. 砂丘桃ホーリーバジル
5. いちじく
また、1Fの物販スペースでは、「越後バナーナ」の数量限定販売も行われるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
シモダファームの取り組み
「SHIMODA FARM」の設立は、雪国新潟の地で南国気候をもつバナナを育て、地域の皆さんに楽しんでもらうという理念から始まりました。シモダファームは、2019年に法人化され、産業廃棄物の焼却に伴う排熱を利用するというサスティナブルな方法でバナナを栽培しています。この取り組みにより、冬でもハウス内を適温に保つことができ、バナナの成長を促進しています。
地域との連携
シモダファームでは柏崎内の飲食店や製菓店とのコラボレーション、地域の子どもたちに向けたSDGs活動を展開しながら、地元の食文化づくりにも力を入れています。このように地域との「循環」というテーマを大切にしながら、地元から育てた食材を提供しているのです。
越後バナーナの特性
「越後バナーナ」は、「グロスミッチェル」という品種で、その香りと甘さは特筆に値します。 樹上で長期間育てられ、厳冬期の低温を克服するため、他地域に比べて1.5倍ほど熟成期間が長く取られるため、皮が薄くてまろやかな甘さが特徴のバナナができあがるのです。無農薬栽培で、化学肥料も使用していないため、安心して皮まで食べられます。
体験してみませんか?
9月27日から29日の間、シモダ産業が誇る「SHIMODA FARM」の魅力をぜひ体験しに「THE NIIGATA」へお越しください。また、報道機関への取材も大歓迎ですので、事前にお申し込みください。新潟県の美味しいものに触れ、食の循環を感じられる貴重な機会をお見逃しなく!
公式ウェブサイト:
シモダ産業株式会社