新潟市との新しい関係
2025-03-28 11:49:20

新潟市におけるインフルエンサーマーケティングの最前線 - toridoriの進出発表

新潟市に新たな風、toridoriの進出



新潟市の中心部にあるINPEX新潟ビルディングにて、2025年3月27日に行われた「にいがた2km進出報告式典」。ここでは、インフルエンサーマーケティング企業の株式会社トリドリ(toridori)が新潟に拠点を持つことを発表しました。代表取締役社長の中山貴之氏が登壇し、この新たな挑戦の意義を語りました。

新潟支社設立の背景



toridoriは、これまで東京を拠点として活動してきましたが、地域経済の成長に貢献するため、新潟支社を設立することを決定しました。この決断は、新潟市が企業誘致を推進している中で行われ、地域の経済活性化に寄与できると考えられています。新潟の企業と連携し、インフルエンサーマーケティングを通じたPR活動を支援し、地域活性化を図る狙いです。

報告式典の参加企業



また、公式なイベントには、新潟市長やビルのオーナーである株式会社INPEXビジネスサービスの社長、中村寛氏が参加しました。さらに、次の7つの企業も名を連ね、この日、新潟進出を発表しました:
1. i−DASH innovation
2. VACANCE
3. グラフ
4. ゲットワークス
5. サーバーワークス
6. スマイルハートライフ

これらの企業は、新潟に新たな雇用を生み出すための力強いメンバーです。

地域への貢献と採用強化



toridoriの新潟支社は、地域経済を支えるために複数の施策を打ち出しています。その一環として、エンジニア採用を強化し、新潟の開発人材とのつながりを深めるために初の「toridori Engineering Night」を2025年4月15日に開催します。この交流会では、地域に住む技術者たちが集まり、今後の展望について語り合う場を設けます。

インフルエンサー活用のメリット



toridoriは、約71,000名のインフルエンサーが登録されているプラットフォームを持っており、企業が自社のPRを手軽に行うことができます。特に広告予算が限られている小規模事業者にとって、インフルエンサーを活用することは低コストで高い効果を得るチャンスです。このシステムは飲食、美容、観光など様々な業種での利用を促進し、82万件のPR実績を残しています。

未来に向けた一歩



トリドリは、「『個の時代』の、担い手に。」をミッションに掲げ、インフルエンサーマーケティングを通じた地域との関係を深めることに尽力します。これからの新潟県におけるインフルエンサーマーケティングがどのように展開されていくのか、引き続き注目していきたいところです。新潟で新たなキャリアを築きたい方、またインフルエンサーとして活動したい方にとって、この動きはまたとないチャンスです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟市 toridori インフルエンサーマーケティング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。