秋田の企業が目指す女性活躍の未来
秋田県では、少子高齢化や人材不足という課題が深刻化しています。このような状況を打破するため、県内の企業における女性の活躍を推進するオンライン講演会が、2025年6月25日(水)に開催されます。参加は無料で、事前に申し込みが必要です。
講演会の概要
本講演会のテーマは「女性活躍は誰のため?」です。従来の「女性にもっと頑張ってもらう」という表面的なアプローチから一歩進み、企業の未来を切り開く本質的な職場改革について探ります。
経営者や現場の社員、マネジメント層の両方に向けた内容で、参加者が気づきや学びを得られる2時間のセッションです。
参加対象者
この講演会は、以下のような方に特にお勧めです:
- - 人材不足に悩む企業の経営者
- - 採用活動が難航している人事担当者
- - より多くの女性に活躍してほしいと考えている管理職
- - 自身のキャリアに行き詰まりを感じている女性
- - 仕事が好きで、もっと挑戦したいと願っている女性
プログラムの詳細
講演会はオンラインで、Zoomを使用して行われます。申込者には、参加用のURLが送付されます。
- - 日時: 2025年6月25日(水)10:00〜12:00
- - 参加費: 無料
- - 対象: 秋田県内企業に勤務する方
- - お申込み: こちらから申し込みができます。
タイムスケジュール
- - 10:00 開会(講演者紹介等)
- - 10:10 基調講演
-
講師: 株式会社ランクアップ 代表取締役 岩崎裕美子氏
-
テーマ: 「子育ても仕事もあきらめない」組織の改革
-
講師: 株式会社サカタ製作所 代表取締役社長 坂田匠氏
-
テーマ: 「うちは男の職場だから」とは言わせない
登壇者のご紹介
岩崎 裕美子 氏
岩崎氏は、広告代理店での経験を経て、2005年に株式会社ランクアップを設立しました。彼女の企業では、長時間労働を廃止し、子育て支援制度を整備。女性が働きやすい環境を作ることで、事業を成長させています。
坂田 匠 氏
坂田氏は、製造業の分野で長年「男の職場」とされてきた組織を見直し、女性の社員が快適に働ける環境を整えました。彼のリーダーシップにより、多くの共感を集めています。
今後の展開
この講演会を皮切りに、秋田県内で経営者向けおよび女性社員向けの研修会が開催される予定です。次の研修では、それぞれの視点から必要な知識を学び、社内の意識改革を促進します。
お問い合わせ
本事業は、秋田県次世代・女性活躍支援課が主催し、株式会社Surpassが企画運営を行っています。
お問い合わせ先: 株式会社Surpass秋田企業ネットワーク構築事業事務局
Email:
[email protected]
このオンライン講演会は、秋田の未来に向けた重要な一歩です。興味がある方は、ぜひ参加を検討してください!