地域の猫たちを支える「ファミリ~にゃ~ト ペットフードドライブ」
2025年2月22日の猫の日に、株式会社ファミリーマートが実施した「ファミリ~にゃ~ト ペットフードドライブ」は、地域に住む猫たちへの支援活動として大きな反響を呼びました。この取り組みでは、猫にちなんだ一部店舗でペットフードを集め、地域猫や保護猫、さらには保護犬に役立てることを目的としています。
イベントの経緯と結果
ファミリーマートでは、ペットフードロスが問題視されている中、猫の日に合わせて「ファミリ~にゃ~ト大作戦」を展開しました。この活動の一環として、2月18日から3月3日まで「ペットフードドライブ」を実施し、多くの方々のご協力を得て、206.4キロのペットフードが集まりました。これは、約2948匹の猫が1日分の食事として利用できる量に相当します。
集まったペットフードは、公益財団法人日本動物愛護協会を通じて、全国の地域猫や保護猫に届けられます。寄付されたフードは13.5箱分にも及び、地域の温かい支援が結実した形となりました。
寄贈式の様子
寄贈式は2025年3月18日に行われ、ファミリーマートの関係者や日本動物愛護協会のメンバーにより、心温まるセレモニーが開催されました。日本動物愛護協会の田畑理事長は「多くの猫たちに食事を提供できることに感謝します」と述べ、活動の意義を強調しました。
参加した店舗と寄付内容
今回のペットフードドライブに参加した店舗は以下の4店舗です:
- - ファミリーマート川口猫橋店(埼玉県)
- - ファミリーマート千種猫洞通店(愛知県)
- - ファミリーマート猫屋町店(広島県)
- - ファミリーマートムスブ田町店(東京)
具体的な寄付数量は、川口店から62.5キログラム、千種店から47.3キログラム、猫屋町店から34.2キログラム、そしてムスブ田町店から62.4キログラムが集まりました。
地域猫活動への期待
ファミリーマートの大澤サステナビリティ推進部長は「この取り組みが地域猫活動を支えるきっかけとなったことを嬉しく思います。今後も地域と猫たちに寄り添い、支援を続けていく所存です。」と意気込みを語りました。
寄付先の支援者たちも、長年猫たちの保護活動を続けており、今回のフード寄付がどれほど助けになるかを語りました。特に一部の地域では、捨てられた猫たちが増加しており、支援が必要です。
未来へ向けて
ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域の動物たちとのつながりを大切にし、ペットフードドライブのような温かい活動を今後も続けていくことを約束しています。このような取り組みが広がり、多くの猫たちが安心して暮らせる世界が実現できることを願っています。
お問い合わせ
詳しい情報は【ファミリーマートのウェブサイト】(
こちらから)を訪問してください。