新たなサービスでギフトがもっと便利に!
SBギフト株式会社が展開する法人向けデジタルギフトサービス「ポチッとギフト」に、新機能「まとめるポチッとギフト」が追加されました。本機能は複数のデジタルギフトのURLを1本にまとめることができるというもので、配信業務を大幅に簡素化します。
背景にある課題
近年、企業のマーケティング活動において、デジタルギフトの需要が急増しています。しかし、キャンペーンを行う際に、異なる商品それぞれに別のURLを発行する必要があり、配信作業が煩雑になっていました。特に、メールやSNSを通じて個別に送信する場合、手作業によるヒューマンエラーの可能性が高まるため、大きな課題となっています。
さらに、受け取る側も多くのURLを管理する煩わしさが出てきており、顧客体験を損なう要因となっていました。こうした問題を解決するために、SBギフトは「まとめるポチッとギフト」を開発しました。
機能の詳細
この「まとめるポチッとギフト」では、商品ごとに発行されていた複数のデジタルギフトのURLを一つにまとめられます。具体的には、受取人は1本のURLにアクセスするだけで、いくつかのギフトの一覧ページに辿り着くことができ、その中から好きなギフトを選んで交換することができるのです。
具体例
- ギフトAのURL: `https://sbg.jp/cp/exchange/00001/a`
- ギフトBのURL: `https://sbg.jp/cp/exchange/00002/b`
- ギフトCのURL: `https://sbg.jp/cp/exchange/00003/c`
これらをそれぞれ個別に送信する必要がありました。
- まとめたURL: `https://sbg.jp/cp/grouping_gifts/abc`
このURLを一つ送信するだけで完結するため、業務が非常にシンプルになります。
メリット
本機能を導入することで、企業と顧客双方にとってのメリットが得られます。まず企業側のメリットとしては、業務効率の向上が挙げられます。URLを1本に統合することで、メールやSNSでの配信作業が大幅に削減されます。また、誤配信リスクの低減も期待され、手作業によるエラーを防ぐことが可能です。さらに、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進にも寄与することでしょう。
受取手であるお客様にとっても利点は大きく、受取るURLの数が減るため管理が簡単になります。そして、1つのページから複数のギフトを確認・交換できることで、受け取りのフローがスムーズになります。このように、顧客体験の向上にもつながるのです。
企業概要
SBギフトは、様々なデジタルギフトサービスと地域活性化に寄与するソリューションを手がけています。設立から約17年間、豊富な導入実績を持ち、顧客ニーズに応じたサービスを展開する企業です。デジタルギフトの導入を考えている企業にとって、この新機能「まとめるポチッとギフト」は非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
これからも、SBギフトは顧客の期待に応え、より便利で快適なサービスの提供に努めていくことでしょう。