佐渡島での芸術体験を深める音声ガイドが登場!
新潟県・佐渡島で2025年9月19日から開催される「さどの島銀河芸術祭2025 秋会期」に向けて、株式会社ON THE TRIPが公式の音声ガイドを制作しました。このガイドは、芸術祭で展示される13のアート作品に関連した解説を音声で提供し、訪れる人々により深い鑑賞体験をもたらします。
さどの島銀河芸術祭とは?
「さどの島銀河芸術祭」は、地域の文化や歴史を現代アートの形で表現する国際芸術祭です。テーマは「過去と未来の帰港地」。能舞台での舞台公演や、金山跡、そして自然の中に広がるインスタレーションと、土地そのものに呼応したアートが島内の各地で楽しめます。芸術祭は春・秋・冬と3つの会期があり、特に秋会期では、観光ではなかなか訪れることがない集落や自然の中でもアートと出会うことができます。
音声ガイドの特長
ON THE TRIPが手がけた音声ガイドは、アート作品の解説のみならず、作品自体の背景にある地域の歴史や文化も一緒に紹介します。これにより、作品の見えない側面、すなわち“土地に刻まれた記憶”と向き合うことができ、より奥行きのある鑑賞体験が実現します。
アプリにはGPS機能があり、各作品の位置が地図上に表示され、現在地から目的のアート作品へのナビゲーションを行います。アート作品の前にたどり着いた際には、その場で該当するガイドを再生し、作品の物語に耳を傾けることができます。訪れる人々は目に見える風景だけでなく、耳で聴き、土地の空気を感じることで、より深い体験を得ることができるのです。
参加アーティスト
本芸術祭には、Chim↑Pom from Smappa!Group、できやよい、イーサン・エステス、フランチェスコ・スパッジャーリ、宮嵜浩など、様々なアーティストが参加します。彼らの作品は、佐渡島の豊かな文化と歴史を背景に、新たな視点で地域に光を当てます。
音声ガイドにより地域の魅力発見
ON THE TRIPは、まちの歴史や地域の物語を深く取材し、参加者の心に響くような音声ガイドを制作しています。このガイドを通じて、訪れる場所への理解が深まり、旅の体験もさらに魅力的なものになります。
また、現在、ON THE TRIPではオーディオガイドの制作を希望する施設や自治体を募集しています。ガイド制作のための費用が発生しない取り組みもあり、詳細は公式サイトで確認できます。これは、日本の文化財の魅力を訪問者に伝える新たな試みです。
開催概要
- - 会期:2025年9月19日(金)〜11月9日(日)
- - 会場:新潟県・佐渡島 各所
- - テーマ:過去と未来の帰港地
豊かな歴史と文化、そしてアートが融合する佐渡島。音声ガイドを携えて、ぜひ新たな発見を楽しんでみてはいかがでしょうか。