錦鯉品評会の魅力
2025-11-04 16:07:57

新潟県小千谷市で開催される第65回錦鯉品評会の魅力

美しい錦鯉と金塊体験を楽しむ第65回錦鯉品評会



新潟県小千谷市にて、11月8日(土)と9日(日)の2日間にわたり第65回新潟県錦鯉品評会が開催されます。これは新潟県内で最大規模の錦鯉の大会で、県内外から多くの愛好家と生産者が集結します。このイベントは、国魚である錦鯉の優雅な姿を楽しむ絶好の機会です。

錦鯉の品評会


一般公開では、午後1時30分から4時までの間に、135の水槽に約700尾の美しい錦鯉が出品されます。その中には、体長15㎝から100㎝までの多様な種類が含まれており、観覧者はその魅力を存分に楽しむことができるでしょう。入場料金は500円ですが、小学生以下は無料で入場できますので、家族連れにも最適です。

表彰式について


さらに、11月9日(日)には午前11時から表彰式も予定されており、農林水産大臣賞や水産庁長官賞、ジャンボ賞など、さまざまな賞が授与されます。この場では、一般の方も観覧できるため、取り組みを見守る良いチャンスとなるでしょう。

金塊つかみ体験の新たな楽しみ


この品評会と並行して、特別イベントとして「金塊つかみ体験」が開催されます。この体験は、2024年7月の「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を記念して企画されたもので、7.5キログラムの金塊レプリカを実際に手にとって、その重さを感じることができます。新潟県内での観光資源拡充に向けた、佐渡市との連携も生まれています。この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

錦鯉の歴史


錦鯉の発祥は19世紀初頭の江戸時代、現在の小千谷市や長岡市周辺で、食用として飼育されていた鯉に突然変異が起こり、色を持つ「変わりもの」が現れたことに始まります。その後、地元の人々によって研究され、改良が重ねられ、今では観賞魚としての地位を確立しています。これこそが、今日の小千谷市が錦鯉文化発祥の地として知られる理由でもあります。

イベント情報


  • - 日時: 11月8日(土)午後1時30分~4時、11月9日(日)午前8時~午後2時
  • - 会場: 小千谷市総合体育館コミュニティプラザ(新潟県小千谷市桜町4915)
  • - 入場料: 500円(小学生以下無料)

この機会に、ぜひ小千谷市を訪れて、錦鯉の美しさを堪能してください。

詳細は、新潟県及び新潟県錦鯉協議会にお問い合わせください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 小千谷市 錦鯉品評会 金塊体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。