ほっかほっか亭、ライス大盛の価格を見直し
株式会社ほっかほっか亭総本部は、2025年6月26日よりライス大盛の価格を改定し、税込20円引きの260円としました。この改定は「たくさん食べて、お腹いっぱいになってほしい」という創業当時の理念に基づいています。ライス大盛は、多くのお客さまに愛されている当店の象徴的なメニューです。
近年、米の価格が全国的に高騰し、外食や中食の諸商品にも影響が出ている中、ほっかほっか亭は今回の値下げを実施することで、顧客の満足度を向上させ、おいしいお米を提供することを目指しています。特に、ライス大盛はお客さまから長年支持されてきた商品であり、まずはその価格からお応えしたいという想いが込められています。
価格改定の詳細
商品名 | 旧価格(税込) | 新価格(税込) |
---|
-- | ---- | ------ |
ライス(単品・大盛) | 280円 | 260円 |
ライス大盛変更(お弁当) | 90円 | 70円 |
このたびの価格改定では、米だけでなく、サイドメニューに使う野菜などの食材についても企業努力をし続けており、適正価格でおいしいものを提供する姿勢を大切にしています。
メニューの魅力
ほっかほっか亭では、数多くの人気メニューを取り揃えています。例えば、定番の「のり弁当」は490円(税込)で、ライス大盛に変更する場合は560円(税込)です。白身フライとちくわ磯辺、さらにオリジナルのしょうゆだれがかかったおかかごはんが魅力です。添付の「マヨしょうゆ」を使えば、さらにおいしさが増します。
また、人気の「唐揚弁当」も見逃せません。710円(税込)の基本価格から、ライス大盛に変更しても780円(税込)という手頃な値段で、外はカリカリ、中はジューシーな唐揚を楽しむことができます。この唐揚はオリジナルの配合で、風味豊かな「ゆずしょうゆ」と共に楽しむのが大人気です。
今後の展望
ほっかほっか亭は、今後も「手づくり」「つくりたて」を大切にし、お客さまへさまざまなメニューを提供し続けてまいります。安定した米の価格が見込まれる中、今後もお客様に喜んでもらえるよう努力していくとのことです。なお、西日本エリア店舗での価格やメニューには一部の違いがあるので注意が必要です。
会社概要
ほっかほっか亭は1976年に埼玉県草加市で創業しました。以来、地域の皆さまに愛される「街の台所」を目指し、お届けしてきたお弁当のスタイルを貫いています。749店舗に展開し、今後も多くの地域で「炊きたて、できたて」の精神を引き継いでいきます。
公式ホームページでは、詳細な情報も随時更新していますので、ぜひご覧ください。
ほっかほっか亭の公式SNS
これからもほっかほっか亭で、心温まるお弁当を楽しんでください。