新潟市と「TEAM潟のミカタ」の魅力発信計画
新潟市が誇る美しい潟や湿地の価値を、国内外に広く発信する取り組みが進んでいます。特に「TEAM潟のミカタ」と呼ばれる新たなプロモーションチームが結成されたことで、潟の魅力をさらに多角的に伝える機会が増えることでしょう。「ラムサール条約湿地都市」として認められた新潟の潟は、ただの観光地ではなく、文化や生態系の宝庫です。
湿地を守り、魅力を引き出す「潟のミカタ!」
新潟市は「国際湿地都市NIIGATA」として、潟や湿地の持つ価値を再認識してもらうために「潟のミカタ!」というプロモーションを展開します。このプロジェクトでは、潟の魅力を発見し、広めるとともに、潟を愛する仲間を増やそうという目的があります。様々な人々が参加し、自発的に潟の保全活動を応援する姿勢が求められています。
「TEAM潟のミカタ」結成式の開催
今年の9月30日に行われた結成式では、著名人がメンバーとして参加し、潟の魅力を多様な角度から発信する意気込みを語りました。SNSを介しての情報発信に加え、今後予定されるイベントやプロモーションに参加することで、地域の潟を市民が誇れるものにしていきたいという視点が強調されました。これにより、新潟のウェルネスへの意識も高まりそうです。
現在進行中のプロモーションイベント
「潟のミカタ!」の一環として、様々な楽しいイベントが展開されます。
インスタグラムフォトコンテスト
10月1日からはインスタグラムで「潟・湿地の魅力」をテーマにしたフォトコンテストが始まります。参加者は潟の美しい風景や生物など、特別な瞬間を切り取って応募できます。優秀作品には、新潟市や佐渡市の5,000円分の商品券がプレゼントされるチャンスも!
寿司湿地クイズキャンペーン
市内の寿司店で行われている「寿司湿地クイズキャンペーン」は、潟や湿地に関する質問に答えると「すし券」が当たるというイベントです。地域の寿司を楽しみながら、潟の魅力について学べる良い機会です。
発酵街道開2025
さらに10月4日からは、旧北国街道や佐潟周辺を舞台に行われる「発酵街道開2025」のイベントが開催されます。発酵食品をテーマにした多彩なプログラムが用意されており、潟とともに新潟のグルメ文化を楽しむことができます。
地域を愛する心が未来を作る
新潟市が主体となりこのようなプロモーションを展開することで、地域の潟や湿地への関心が高まることが期待されています。また、地域住民や観光客が一緒になって潟を守り、発展させていくための良いモデルケースとなるでしょう。みんなが愛する潟を守り育てるため、今後の活動にぜひご注目ください!