新潟の共創プロジェクト
2025-08-27 10:03:23

MGNETとUUUMが新たな地域共創プロジェクトを始動!未来のものづくりを発信

地元の力を世界へ届ける新たな挑戦



新潟県燕市に本拠を置く株式会社MGNETは、2025年8月より、東京都港区に本社を持つUUUM株式会社との協業により、地域共創プロジェクトを立ち上げることを発表しました。このプロジェクトの目的は、燕三条の豊かなものづくりの文化を国内外に向けて効果的に発信することです。

プロジェクトの背景と目的



燕三条は、世界的に誇れる高い技術力を有し、多くの製品が生まれています。しかし、情報発信の方法に関しては、まだまだ多くの可能性を秘めています。それを受けてMGNETは、設立以来地域に根ざした取り組みを行ってきた実績を活かし、地域のものづくりの価値を効果的に伝える新たな“伝達の仕組み”を構築しようとしています。

このプロジェクトでは、映像制作だけでなく、どのようにそれを届け、視聴者とどんな共感を生むかという“配信設計”に重点を置いています。UUUMが持つデジタルマーケティングやSNSのノウハウを融合させることで、地域情報を全国へ発信し、感情に訴えるコンテンツを生み出すことを目指しています。

地域企業を支援する体制



MGNETは、今回の取り組みを通じて、地域企業が自ら情報を発信できるよう包括的な支援を行う予定です。具体的には、配信導線の設計や短尺動画の制作、拡散戦略を練り上げ、地域の製造業が新たな採用や製品開発のきっかけを得られるような“関係性のハブ”としての役割を果たします。これにより、地域の課題解決も期待されており、より多くの人々が燕三条に興味を持つきっかけを提供することが狙いです。

プロジェクト説明会の開催



このプロジェクトに関心のある地域の製造業者や行政関係者を対象とした説明会が、2025年8月29日(金曜日)に三条東公民館で開催されます。具体的な参加方法については、MGNETの公式サイトやSNSで後日案内される予定です。

代表者のコメント



MGNETの代表、武田修美氏は、「モノにエンターテインメントを。」というビジョンのもと、ものづくりの環境をより良くするために尽力してきました。今回のUUUMとの連携は、まさにこのビジョンを具体化する機会であり、日本のものづくりを次世代に継承するための重要なステップと位置付けています。エンターテインメントの要素を取り入れた情報発信で、地域の未来を切り拓いていくことを目指しています。

MGNETとUUUMのプロフィール



  • - MGNET(マグネット)
設立:2011年10月
ビジョン:「モノにエンターテインメントを。」
事業内容:製品開発、店舗運営、地域支援など

  • - UUUM(ウーム)
設立:2013年6月
ビジョン:「想いの熱量でセカイを切り拓く」
事業内容:MCN、インフルエンサーマーケティング、メディア事業など

この新たな挑戦が地域経済の活性化につながり、燕三条のものづくりの未来に寄与することを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 燕三条 MGNET UUUM

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。