鳥貴族・俊徳店
2025-10-23 12:37:23

鳥貴族40周年記念の俊徳店、延長営業決定の魅力とは

鳥貴族1号店の復活


1985年の創業以来、多くのファンに愛されてきた焼鳥屋「鳥貴族」。その1号店である俊徳店が、創業40周年を記念して復活しました。元々は期間限定での営業予定でしたが、来店するお客さまの熱い声援に後押しされ、営業期間の延長が決定。

俊徳店の特異性


俊徳店では、当時の思い出を甦らせるため、創業時の店内装飾やメニューを忠実に再現。内外観はまるで1985年にタイムスリップしたかのような雰囲気を醸し出しています。大倉社長が手がけた手書きのPOPや、当時使われていた色使いは、今でも見るものに感動を与えています。

人気メニュー


11月1日以降も、創業当初からの「造り低温調理」を用いた3品のメニューと、焼酎ハイボールの素「ホイス」を使用した5種類のドリンクを引き続き楽しむことができます。ホイスは、焼鳥屋に欠かせないお酒であり、限られた店舗でしか味わえない貴重な存在です。
レモン割りやライム割り、オレンジ割りといった多彩な飲み方ができるため、飲み比べも楽しめます。こうした多彩なメニューは、焼鳥と共に味わうことで、より一層の満足感を得られます。

俊徳店の営業時間とアクセス


俊徳店は、東大阪市内の便利な場所に位置しており、JR俊徳道駅から徒歩3分の好立地です。営業時間は日~木が17時から22時、金・土・祝前日が17時から23時で、座席数はテーブル14席とカウンター13席があります。
価格は税込350円で、利用には2時間制が設けられています。このリーズナブルな価格設定も、鳥貴族の人気の秘密の一つと言えるでしょう。

鳥貴族記念館も同時営業中


俊徳店2階には「鳥貴族記念館」が併設されており、そちらも営業を続けています。木曜日から日曜日の15:00から19:00に開館しており、事前予約制で定員は最大10名様まで。入館料は無料ですので、ぜひ立ち寄ってみたいスポットです。

鳥貴族の子供たちへ


現在、全国には663店舗を展開するまでに成長した鳥貴族。地域色豊かな焼鳥屋として、多くの市民に支えられ、ここまで成長してきました。鳥貴族では、食材は国産にこだわり、名物の「貴族焼」は多くの人々から愛されています。
この機会に、再現された俊徳店で、焼鳥の本来の美味しさを体験してみるのはいかがでしょうか。鳥貴族の歴史を感じながら、味わい深い焼鳥とドリンクを楽しんでください。

まとめ


復活した鳥貴族俊徳店では、創業当時のメニューや雰囲気を体験できる貴重な機会です。亡き大倉社長のデザインした看板や手書きのPOP、限られたドリンクを楽しんで、焼鳥の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。営業時間やアクセス情報を確認して、足を運んでみることをお勧めします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 鳥貴族 俊徳店 ホイス

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。