はなまるうどん25周年
2025-02-25 10:47:17

讃岐うどんの新たな挑戦!はなまるうどんの25周年プロジェクトが始動

讃岐うどんの新たな挑戦!はなまるうどんの25周年プロジェクトが始動



株式会社はなまるうどんは、2025年に創業25年を迎えるにあたり、香川県の地元愛を込めた「おいでまい!さぬきプロジェクト」を開始します。このプロジェクトでは、はなまるうどんの1号店である木太店がある高松市と、より密接に連携し、地域の活性化を目指します。主な内容として、公共交通機関とのコラボレーションや県産小麦の使用拡大が挙げられます。

副駅名が「はなまるうどん駅」に決定!



特に注目すべきは、創業25周年を記念して高松琴平電気鉄道のことでん長尾線林道駅が「はなまるうどん駅」となることです。2025年2月25日から約1年間、この副駅名が使用され、地域住民や観光客に向けて香川のうどん文化をより身近に感じてもらう機会を提供します。また、この企画は地域との一体感を高め、より多くの人に讃岐うどんを楽しんでもらうことを目的としています。

コラボレーションの一環として、特別なデザインの車両も運行されます。新たに運行される「幸運のはなまるうどん号」では、先頭部と最後尾に特別なヘッドマークが掲示され、運が良ければ11.1%の確率で出会える楽しみもあります。

木太店の限定メニュー「カレーかま玉」の復刻販売



さらに、木太店では創業当初の人気メニュー「カレーかま玉」が特別に復刻されます。お肉や野菜がたっぷり入ったカレールーに、かまあげしたうどんと卵を絡めて食べるスタイルが特徴で、かつての味を楽しむことができます。この復刻は、地域住民や観光客が木太店を訪れる大きな一因となるでしょう。

商品は(小)680円、(中)830円、(大)1,000円で提供されますので、香川県を訪れた際にはぜひ試してみてください。

全てのメニューに香川県産小麦「さぬきの夢」を使用



このプロジェクトにおいては、3月中旬から香川県内全14店舗で提供する全うどんメニューに、香川県産小麦「さぬきの夢」を使用することも発表されました。この小麦は、讃岐うどんの特性に合わせて改良され、強い弾力とモチモチ感が特徴です。さらに、国産小麦ならではの香り豊かさが楽しめるため、ぜひ香川県のうどんを堪能してみてください。

讃岐うどん文化を発信し続けるはなまるうどん



はなまるうどんは、セルフ式で讃岐うどんを提供する全国展開を行っており、地域の特色を活かした多様なメニューを楽しむことができます。2000年の創業以来、地域の人々に支持されてきたこのお店が、25周年を機に新たな挑戦を始めることに、地域の期待が高まっています。

この「おいでまい!さぬきプロジェクト」を通じて、はなまるうどんが香川県の魅力を全国に伝え、地域文化を持続的に発展させていく姿勢に、多くの人が注目しています。今後、どのような新しい取り組みが展開されるのか、楽しみにしたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 香川県 讃岐うどん 木太店

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。