新潟市の地域おこし協力隊募集、共創コミュニティマネージャーを目指そう!
新潟市にて新たな地域おこし協力隊の募集が始まります。株式会社ボーダレス・ジャパンが受託するこの事業は、地域の持続可能な発展を支援するために設計されています。参加することで、新潟市の各地域でのコミュニティ活動において、地域の特性やニーズに沿った実践的なビジネスプランを構築し、地域を活性化させることが求められます。
募集背景と目的
新潟市は「人」を主導にした地域づくりを進めており、令和7年度からは地域のコミュニティを発展させる「ハブ人材」として協力隊を配置します。当社はこの方針に賛同し、地域おこし協力隊を募集、採用、活動支援を行います。地域に根付く新たな取り組みを促進し、自分自身の挑戦を通じて社会に貢献する機会がここにあります。
3つの活動フィールド
参加者は新潟市内の3つのエリアから好きな活動地域を選ぶことができます。それぞれのエリアには独自のテーマがあり、自らの専門性や関心を活かして挑戦できます。
中央区
テーマ: 商店街活性化
新潟の中央部、しもまち地域にて商店街の活性化を図ります。地域の人々と融合し、イベントや企画を進行させ“まちの空気”を変化させることが求められます。
- - 地域活性化に興味がある方
- - 参加者間のつながりを大事にしたい方
江南区
テーマ: 農商工連携
江南区では地域の人々をつなぎながら、新たな商品やサービスの開発を行います。楽しみながら地域活性化に取り組むことが目的です。
- - 人をつなげるイベント運営が得意な方
- - 地域資源を生かした新しい事業に挑戦したい方
秋葉区
テーマ: アートによる地域活性化
アートを通じて地域の魅力を発信し、人々を集めます。自由な環境のもとで地域における文化活動を企画していくことが求められます。
- - アートや文化活動が好きな方
- - 創造性を生かしたい方
支援体制
ボーダレス・ジャパンは、培ったビジネスノウハウを活用し、参加者へのサポート体制を整えています。初期の3ヶ月間では、専門講座を受けながら地域のニーズを把握し、自分たちのプランを逐次リニューアルしていくプロセスが設けられています。また、任期終了後も全国の社会起業家ネットワークとの連携があり、さらなる成長の機会があります。
説明会とフィールドツアー
興味を持たれた方は、説明会やフィールドツアーに参加してみてください。
- - 説明会: 9月4日、9月18日、10月21日のオンラインセッション。
- - フィールドツアー: 10月3日から10月5日にかけての参加者体験。
募集概要
- - 募集人数: 3名(中央区、江南区、秋葉区各1名)
- - 活動期間: 2025年11月から2026年3月まで。
- - 報酬: 月額209,000円から264,000円程度。
地域の魅力を再発見しながら、自分のアイデアを形にしてみませんか?
新潟の光り輝く未来を共に形成していきましょう!