初音ミク 2025
2025-07-12 06:36:33

初音ミクとの夢のコラボ!夜空プログラム2025が新潟で開催

初音ミク 夜空プログラム 2025 へようこそ!



さて、新潟県阿賀野市の「サントピアワールド」で開催される「初音ミク 夜空プログラム 2025」の詳細が発表されました。このイベントは、2025年の9月13日(土)から15日(月・祝)までの3日間にわたって開催され、音楽とARの融合を楽しむことができます。

イベントの魅力


スペシャルAR音楽花火


特に注目したいのが、ARスマートフォンアプリ「ホロモデル」を使用した音楽花火です。初音ミクがARであなたの目の前に現れ、幻想的な音楽とともに迫力ある花火が打ち上がります。このコラボレーションは、初音ミクのファンならずとも楽しめる新しい体験となることでしょう。

HATSUNE MIKU YOZORA PARTY 2025


DJイベントが開催され、特別に用意された音楽花火のチケットも併せて販売されます。DJのパフォーマンスが終わった後には、初音ミクのテーマソングに合わせた花火を特別席で楽しむことができます。この夜だけの特別な演出をお見逃しなく!

ミュージックビデオ鑑賞会


「夜空プログラム」の楽曲を取り入れたミュージックビデオの特別鑑賞会も行われます。巨大LEDスクリーンでの幻想的な演出は、参加者の記憶に残るひとときとなるはずです。

アトラクション一覧


夜空プログラムでは、初音ミクが魔法をかけた観覧車や、テーマソングに合わせた特別メリーゴーランドなども登場します。約10分間の魔法体験を提供する観覧車に乗り、子供から大人までゲーム感覚で楽しめます。また、様々な特別コラボメニューも用意され、ファン同士の交流の場となること間違いなしです。

特別なグッズ販売も


イベント限定のオリジナルグッズも見逃せません。スマホで遊べるデジタルフィギュア「ホロモデル」を始めとする多彩なアイテムが販売され、イベントを盛り上げること間違いなしです。

参加方法とチケット情報


チケットは7月11日(金)12:00から販売が開始されており、配信チケットも用意されています。会場に行けない方でも、オンラインでの視聴が可能です。この特別なコンサートをぜひご自宅で楽しんでください。

スペシャル企画の紹介


特に珍しい体験として、ARスマートグラス「XREAL One Pro」を使用した「スペシャルAR音楽花火」の体験も行われます。先着50名様に限られるので、早めにチェックしておきましょう。

イラストコンテストも実施


「piapro」とのコラボレーションによるイラストコンテストも同時開催。作品が採用されると、公式グッズとして商品化されるチャンスがありますので、ぜひ挑戦してみてください。

まとめ


新潟の夜空を背景に、初音ミクとともに素晴らしい時間を過ごすことができる「初音ミク 夜空プログラム 2025」。音楽、アトラクション、グッズなど、盛りだくさんの内容でお待ちしています。詳細は公式サイトで!

「初音ミク 夜空プログラム」公式サイトへ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 初音ミク 夜空プログラム AR音楽花火

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。